しゃーないかな、このままで。

自分の好きなこと、居場所づくり、子育てなどで感じ考えたことを書いていきます。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもの歯みがき、いつするか。

「習慣を変えれば人格が変わる」 (一昨日のほぼ日のコラムを読んでいて頭に残っているコトバ) 子どもと一緒にいるときの自分を変えたいと思ったとき 自分を変えようとするのではなくって、その習慣を変えることができたら 自分が変わっているっていうのは…

子どもとの距離感。

「自分ではどうにもならないから、しゃーないね」 「ぼくは自分のできることをしよう」 「そこは、相手にまかせよう」が 仕事や妻に対してだと、いい具合にできるのに。 子どもに対してだと、途端に難しくなる。 難しさっていうのは、その部分にまで入ってい…

迷惑じゃない、心配なんや。

ふだん、どうでもいいことばっかり話してくるおじさんがいます。 例えば「スマホ片手で操作できるんか!」と言うので 「ぼくの小さいからできるんですよ、ほら小さいでしょ」と見せると 「そうやな、わしのはもっと大きいわ」 「でも、大きいから画像も大き…

次女との遊ぶ時間。

4歳の次女がトランプを毎晩しようと誘ってきます。 ばば抜き、神経衰弱、7並べの3つをボクと二人でします。 3つ全部をする!って決めているようで 先日1個やらずにお風呂にいったときに娘がしばらくしてから お風呂に走ってきて「ぱぱ、なんでお風呂に…

しんどさを抱えたままでも、いいかなって思えるように。

「しんどさを減らしたい」って思っていました。 正確に言うと今も思っています。 でも、「しんどさを抱えたままでも、しゃーないかなと思えたらいいな」と いうようにしんどさへの考え方が自分の中で少し変わってきています。 なぜ、そう思うようになったか…

コミュニケーション能力って。

2か月前のことですが、Facebookに書いてことを転載します。 _______________下記転載__________________ いまの子供たちは「社会性」が足りないねえと、おっしゃる方に出会いました。社会性とは具体的にどんなことですか?と尋ねると「コミュニケーション能…

しんどさを感じる人はそのままなのに。

”夏休みとか、長い休みになると子供が朝から家にいるでしょ 朝起きてすぐに、今日どこに連れて行ってくれるの?と聞いてくるん それが、毎日続くのが、ほんとつらい。 それが嫌で学童に預けたくて最初は働いていたけど それも辞めたし、ああ冬休みがくるなあ…

支援という関係性について

たびたび言っていますが支援(援助)という言葉が苦手です。 それは支援する側と支援される側を作り出すからです。 お年寄りと話をすると、自分ができないことがあり、それを手助けしてもらうことを 本当に申し訳なさそうに話される方がいる。 自分がしんど…

折り目のある絵

次女(4歳)は、寝る前によく絵を描いています。 ぼくがいるテーブルに紙と鉛筆などをもってきて斜め前の席に座り、描き始めます。 ぼくは本を読んだりしているので、娘は一人で描きます。 そして描き終わると必ず、くるくるっと丸めて 『はい、プレゼント』…

こどもにいろいろな経験、も大事だけれど

少し前に米原市の発行しているものに書いた文章です。 子どもたちが、いろいろな経験をするには年齢が小さいほど周囲の大人が子どもを見守り、思いに応えることが必要になります。 しかし、忙しい日々、こどもをじっくりと見守り思いに応え続けることは難し…

大学での講義をしてきました。

「子育てにしんどさを感じたときに、親や周囲の人に頼るのはよくないという風に思わようにして、頼ってもいいんだなと感じた」 12月18日に滋賀県立大学での「地域づくり人材論」の講義をさせてもらい終わった後に頂いたレポートを読んでいて何人か書いていて…

できなさ、違いがかわいい。

次女4歳は8歳のおねえちゃんのしていることをじっと見ていることがある。そして、それをふとした時に真似をしている。その真似をすることが、ちょっと、できなかったり、やり方が違うのを見ているとああ、かわいいなあって思う。おねえちゃんのすることを真…

はじめてのおつかいみたい

冒険遊び場から我が家まで100mの一直線。次女4歳が『じぶんでかえる』と言い長男2歳と2人で帰る。とちゅう、ちょっとした交差点があったり、歩道がないことが頭によぎり『パパも行く』というが『パパはいい』と断られる。 2人に見られないように、後をつい…